SSブログ

毛利のお家事情 [関ケ原の合戦大阪の陣]

毛利家には三枚のカードがある。
毛利輝元・安国寺恵瓊・吉川広家である。
毛利元就の頃には、毛利宗家を小早川・吉川の 毛利両川 が支えたが、小早川秀秋は、豊臣秀吉の養子であったが、側室淀君がお拾いを産んだため、小早川家に半ば押し付ける形で養子に出された経緯で、毛利との
繋がりは薄い。
実は、小早川隆景に実子がなく、元就の九男・元総を小早川秀包を養子としていたが、秀秋が小早川に入った事により、養家を出されている。

毛利家の内情としては、安国寺恵瓊と吉川広家は、犬猿の仲で一枚岩にはなっていなかったが、輝元を支え
毛利を盛り立てようという心意気は双方共に持っていたと思える。

安国寺恵瓊は、毛利の使僧として羽柴秀吉の備中高松城水攻めの際に講和成立に働いた事にはじまり、常に豊臣と毛利の間をとりなしたことにより秀吉の信任をえており、石田三成とも親しかった。
朝鮮出兵の際、豊臣の奉行として参加して、吉川広家の抜け駆けの功名を非難して秀吉に報告しなかった事より険悪な関係となった。

逆に、広家は、文禄の役の際に、福島正則、黒田長政、加藤清正らの武断派と親しくなり、特に黒田父子とは
入魂の仲であった。
吉川氏は、元春の時、秀吉に五大老に抜擢された小早川隆景に対抗意識を持ち、以後も反りが合わず、特に隆景と親しい恵瓊を目の敵にしてきている。

毛利が三成派と家康派に分かれていたという事は、逆にいうと、どちらにも太いパイプを持っている事になる。
毛利は、先ず1枚目のカード〝安国寺恵瓊〟を切って、石田三成・大谷吉継と謀り、毛利輝元を西軍の総大将
として大阪城に入城させた。

そして、豊臣恩顧の大名の殆んどが徳川方に就いたという情報が入り、黒田長政を通して徳川と内通すべく
吉川広家という2枚目のカードを切る事になる。

そして、関ヶ原の戦い前日、毛利家家老、福原広俊と相談の上、人質2人を戦闘不参加の書状と共に長政に
送り、輝元の無罪と領国を保証する盟約をとりつける。

勿論、「輝元は、家康に刃向う気も天下を望む気もなく、恵瓊に担がれただけ」というのは、苦し紛れの弁明で
あり、大阪入城当時は、天下とまではいかずとも、豊臣政権下で実権を握る野望は持っていたと思われる。

しかし、2枚目のカードを切った事で、3枚目は切られる事無く、〝大阪城にて、ただ秀頼公をお守りする〟と
いう形で、関ヶ原合戦を迎える事となる。

<a href="https://localchubu.blogmura.com/gifu_town/"><img src="https://localchubu.blogmura.com/gifu_town/img/gifu_town88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ" /></a><br /><a href="https://localchubu.blogmura.com/gifu_town/">にほんブログ村</a>


トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。